558: 名無しさん@HOME 2010/03/28(日) 12:55:15 0
だんなには弟が二人いるんだけど、三男はだんなを尊敬してるというか慕ってて、
いつも長男を立てようとするし、だからだんなも気持ち良く三男の面倒をみてる。
三男は実は甲斐性無しの上に借金持ちで、一時期大変なことになってたんだけど、
その時もだんなが面倒みて、三男はそれにちゃんと感謝してる様子。
問題は次男。
ヤツはいつでも「自分が一番賢い」「自分が一番正しい」という上から目線で、
長男であるだんなよりも立場が上だと思い込んでる節がある。
でも実際、今まで遠くに住んでる両親や三男の金銭面での面倒をみてきたのは全部だんな。
次男なんて送金しないどころか、実家に十年以上帰らず、親に寂しい思いをさせてた。
それなのになんで常に自分の方が偉いと思ってるのか、すごい不思議。
しかも、全然賢くないし、正しくもないしね。
あくまで例ですが、「普通自動車の運転免許は18歳からだよね」「いいや、20歳」
みたいな言い合いがあった時、95%の割合で、義弟が間違えてるのだ。
小姑みたいにうるさくて細かくて、私が義実家で総菜をチンした時も、
「二分」のメモリに合わせたら、「あぁっ!二分て・・・」とか口出してくるし。
そのくせ「じゃあ何分がちょうどいいのか」というのは自分でも分からないらしく、
ケチつけるだけつけて、どうしたらいいのかは決して言わない。
もう最近はシカトしてるけどね。
いつも長男を立てようとするし、だからだんなも気持ち良く三男の面倒をみてる。
三男は実は甲斐性無しの上に借金持ちで、一時期大変なことになってたんだけど、
その時もだんなが面倒みて、三男はそれにちゃんと感謝してる様子。
問題は次男。
ヤツはいつでも「自分が一番賢い」「自分が一番正しい」という上から目線で、
長男であるだんなよりも立場が上だと思い込んでる節がある。
でも実際、今まで遠くに住んでる両親や三男の金銭面での面倒をみてきたのは全部だんな。
次男なんて送金しないどころか、実家に十年以上帰らず、親に寂しい思いをさせてた。
それなのになんで常に自分の方が偉いと思ってるのか、すごい不思議。
しかも、全然賢くないし、正しくもないしね。
あくまで例ですが、「普通自動車の運転免許は18歳からだよね」「いいや、20歳」
みたいな言い合いがあった時、95%の割合で、義弟が間違えてるのだ。
小姑みたいにうるさくて細かくて、私が義実家で総菜をチンした時も、
「二分」のメモリに合わせたら、「あぁっ!二分て・・・」とか口出してくるし。
そのくせ「じゃあ何分がちょうどいいのか」というのは自分でも分からないらしく、
ケチつけるだけつけて、どうしたらいいのかは決して言わない。
もう最近はシカトしてるけどね。
