引用元:毒親に育ちで親になった人

707: 名無しの心子知らず 2012/12/12(水) 10:35:02.20 ID:png5u2e8
何が正解かわからなくなる。 
普通の他のママだって、結構子供には全力の愛情注いでますってひとあまりいない気がします。 
愛情と親としての役割と別というか。。。 
ようは、子供を所有物とみるか、別人格として扱えるかがカギなのかな? 
何言ってるかわからんくなってきたすんません。。





709: 名無しの心子知らず 2012/12/12(水) 11:14:57.19 ID:/XjacAKD
>>707
>結構子供には全力の愛情注いでますってひとあまりいない気がします。

みんな子供には全力で愛情注いでるけど、人付き合いが絡むと自分の子供だけじゃ
なくなるから、「みんなが」子供に全力で愛情を注いでることを「前提に」、その上で人
付き合いをこなして行くって感じ。

子供を所有物として見てるママさんがいれば、端々でそういう言動が出たりしてるから、
まともなママさんたちなら相手にしなかったり上手に遠ざけたりしてると思う。
あと、ちょっと違うけど自然派(放射脳とか子供に予防接種させない人とか白砂糖は
悪魔とか)の人達は、子供に全力で愛情注いでます!てことをかなり全面に出してる
感じかなとか個人的に思う。
そういう人達はそういう人達で自然とグループになってたりする。

所有物と見るか別人格として見るかってより、ママ友付き合いに違和感がない見方だと、
子供を大人中心にコントロールしようとしてるか、子供を成長させようと四苦八苦してるか、
だと思う。
いろんな人がいるから、何が正しいってのはどんな場面でもないよね。

710: 名無しの心子知らず 2012/12/12(水) 19:15:49.22 ID:ujW7GygN
子供を自分の所有物とは思わないし、思わないよう一生懸命意識もしてるけど、
別人格って思ってるわけでもなくて、私ではない他の人物っていう実感がわかない。
まだ未就学児なので、私の好きな服を着せ、スケジュールも私がコントロールして、
自分が子供の人生に関与しすぎてるからかもしれないけど。ここからちゃんと子離れできるんだろか。

712: 名無しの心子知らず 2012/12/13(木) 10:00:18.75 ID:8FjZVSSd
>>710
これからお稽古とか一時保育、幼稚園に行くようになったら考えればいいと思うよ。
その時に自分ヤバいと思ったらカウンセリングなりに行けばいいんじゃないかな。
未就学児なら、乳児はしっかり肌を離すな、幼児は肌を離せ手を離すなだから、ある意味
突き放しちゃいけないものだし。

自分は子離れのために趣味を頑張ろうと思ってるよ。
子供が成長してきたなと思う毎に、趣味にシフトしようとしてみてる。
うちは特に子供に持病もあったし、子離れもだけど代理ミュンヒも同じくらい怖くて。
子育てをして初めて自分は頑張れてるとかちょっとずつ自信ができたから、その自信を継続
させるために、子供はずっと病気でいなきゃいけなくなっちゃう気がして怖いんだ。
例え子供の病気が治ってても私が認めないで、子供を病気扱いするのは毒だもん。
カウンセリングには行ってるから全部相談してるし、そうならないよう見張っててもらってる。

715: 名無しの心子知らず 2012/12/13(木) 18:05:48.38 ID:mGFCYkDx
>>712
うちの母は喘息発作は幼稚園から
殆どでなかったのに、発作が心配とかいって
高2まで私の部屋で寝てた
受験で出てってもらったけど、
いつまでも病気の私の世話に依存してたんだな

自覚して気をつけてるなら大丈夫だよ